日医認定産業医研修会
2025/05/10 (土)
日医認定産業医(生涯)研修会
主催 | 長野県医師会 |
---|---|
区分 | 生涯 |
開始/終了 | 14:00~18:00 |
会場 | アルピコプラザホテル 松本市深志1−3−21 0263-36-5055 ホームページ |
定員 | 120名 |
受講料 | 長野県医師会非会員/5,000円 |
生涯教育講座 総単位数 | 4.0 |
カリキュラム ・単位数 |
|
||
---|---|---|---|
申込締切日 | 2025/04/16 (水) |
詳細内容 |
---|
演題 | 講師 | 取得単位 | 単位数 |
---|---|---|---|
労働者のメンタルヘルスケア─ストレスチェックにふれて─ | 城西病院 理事長・総長 / 関健 | 生涯・専門 | 1.0 |
産業医と事業者との連携と緊張関係―労働者の心身に関する情報の取得,保管,提供等を中心にして | 久保田法律事務所 弁護士 / 久保田明雄 | 生涯・更新 | 1.0 |
労働者の睡眠障害と対策 | 信州大学 名誉教授 / 田口喜一郎 | 生涯・専門 | 1.0 |
新たな化学物質管理規制(リスクアセスメント対象物健康診断の実際) | 日医認定産業医研修会運営小委員会 委員 / 松澤幸範 | 生涯・実地 | 1.0 |
備考 | ※本研修会では、資格取得に必要な基礎研修の単位は取得できません。 ・本研修会は長野県医師会員及び県内医療機関所属の非会員のみ申込を受け付けております。 ・申込については、先着順にて受付をいたします。定員(120名)を超えましたら、受付終了といたします。 ○申込〆切 4月16日(水)まで ・当日、単位証明シールは配付いたしませんのでご了承ください。研修会開催日1か月後を目安にMAMISに単位付与予定です。 ・令和7年4月よりMAMIS(医師会会員情報システム)の研修管理機能が順次稼働予定です。4月からは認定医自らが、受講した研修会の単位管理の他、各種認定医情報の確認、変更や、更新申請の手続きをMAMIS上で行っていただくことになります。MAMISにて前述の機能を使用いただくには、MAMISのマイページ登録を完了いただく必要があります。マイページの登録がないまま研修会を受講された場合、単位や受講記録が登録されません。ご受講前に必ずマイページのご登録をお願いいたします。 ⇒ https://www.nagano.med.or.jp/sangyoui_sport.php ・申込をキャンセルする場合は事前に必ず郡市医師会もしくは県医師会までご連絡をお願いします。 ・事前申し込みのない当日のご受講は出来ませんのでご留意ください。 |
---|---|
お申込み方法 | 【会員】 次のいずれかの方法でお申込みください 1. お近くの郡市医師会へお申し込み(郡市医師会からのご案内に従いお申込みください) 2.「お申込用紙」にてお申込み(3月14日(金)10:00 お申込開始) FAX:026-235-6120 Mail:hoken@nagano.med.or.jp 3. 本ホームページよりお申込み(会員ログインが必要) ⇒定員満了となりました。 キャンセル待ちをご希望の場合は、お手数をおかけしますが、ご所属の郡市医師会までご連絡をお願いいたします。 【非会員】 次のいずれかの方法でお申込みください。 1. お近くの郡市医師会へお申込み(郡市医師会からのご案内に従いお申込みください) 2.「お申込用紙」にてお申込みください(3月1日(金)10:00 お申込開始) FAX:026-235-6120 Mail:hoken@nagano.med.or.jp |
